おはようございます。
爽やかな朝ですね。
本日もクリスタルボウルの魅力を解説いたします!
【クリスタルボウルとシンギングボウルの違いについて (1) 】
クリスタルボウル演奏家 クリスタリスト麻実です。
今日はクリスタルボウルの音の旅シリーズ第二弾。
ご質問が多い「クリスタルボウルとシンギングボウルの違いについて(1) 」です。
ヒーリングや瞑想の世界に触れたことがある方なら、
一度は耳にしたことがあるかもしれない
「クリスタルボウル」と「シンギングボウル」。
どちらも「癒しの音」を届けてくれる素敵な楽器ですが、
実は素材や音の性質、感じ方に大きな違いがあるのをご存じでしょうか?
今日は、初めての方にもわかりやすく、
この2つの違いをご紹介します。
■ 「シンギングボウル」ってなに?
シンギングボウルは、チベットやネパールなどで古くから使われてきた金属製の楽器。
手のひらサイズから大きなものまであり、
青銅や鉄などを混ぜた合金で作られていることが多いです。
木製のスティックで縁をこすったり、叩いたりすることで、独特の重厚で深い音を奏でます。
その響きは「グゥ~~~ン」と、身体の奥深くに染み込むような感覚を与えてくれるのが特徴です。
歴史は、何百年も前から修行や瞑想に使われている楽器です。
■ 「クリスタルボウル」ってなに?
クリスタルボウルは、透明度の高い水晶(クリスタル)から作られた比較的新しい時代の楽器です。
特に私たちが扱う《Alchemy Crystal Bowl?(アルケミークリスタルボウル)》は、
純粋な水晶(シリカ)をベースに、金やプラチナ、宝石、鉱石などを融合させて作られた、
まるで芸術作品のようなボウルたちです。
奏でる音は、とても繊細でピュア。
高い倍音が空間に広がり、まるで「音のシャワー」を浴びているような感覚になります。
心と身体の波動をやさしく整え、深い癒しへと導いてくれます。
歴史は、20世紀末にアメリカで生まれました。
次回は、「音色の違い」や「あなたにぴったりなのはどっち?」を
ご説明いたします。
【神秘の音色でぐっすり眠れる
7日間の無料音メール講座プレゼント中】
http://crystalbowl-japan.com/?p=74
-----------------------------
太古の人々が愛して止まなかった楽器 クリスタルボウル
クリスタルボウル・アカデミー・ジャパン株式会社
東京都中央区銀座1-15-7 MAC 銀座ビル3F
TEL:03-5843-6397
【公式ホームページ】
https://www.crystal-ac.com