クリスタルボウル |クリスタルボールの体験・演奏会・販売

クリスタルボウルとシンギングボウルの違いとは?

よくご質問いただく質問シリーズです。

「クリスタルボウルとシンギングボウルは、何が違うのですか?」

答えは単純明快です。

それは・・

ボウルに含まれている物質の成分が違います。

クリスタルボウルはその主成分である「水晶」でできています。

水晶には「ケイ素」が、多く含まれています。

一方、金属製のシンギングボウルやチベタンボウルは、
正式なものは 鉄やスズや7種類の「メタル」でできています。

成分が違うということは、発しているエネルギーが違います。

それは、音にして奏でたとき、空気中を振動させるものが違います。

クリスタルボウルは「ケイ素」が多い、
シンギングボウルは「メタル(金属)」が多い

クリスタルボウルとシンギングボウルは成分が違うので
その音色のバイブレーション(振動)も違うということです。

人間のカラダの中の骨や爪や髪の毛にはケイ素が含まれています。

メタルは人間のカラダの中に含まれている分量は微量です。

と言う事は・・ケイ素の含まれているクリスタルボウルを聴くと
よりカラダで共鳴しやすいと考えられます。

*共鳴とは同じ周波数同士は、触れ合わなくても振動を始める現象

クリスタルボウルは主成分がケイ素で、共鳴しやすく、
カラダに乗せて奏でなくてもその振動は伝わりますので、
演奏会が成立します。

シンギングボウルは、カラダの主成分ではないので、
遠くだと共鳴効果が少なくなる可能性があり、
手に乗せたり、近づけた方がより共鳴します。

しかし、どちらも倍音楽器です。

倍音は脳波をα波にするので、短時間でリラックスできるのです。

クリスタルボウルもシンギングボウルもリラックス効果は充分あります。

あとは音色の違いと成分の違い。

金属に近い音が好きな方は、シンギングボウル。

もう少し柔らかいまろやかな音色が好きな方は、クリスタルボウル。

それぞれの良さがあります。

良さを理解してより日常で、活用していただけるように
これからもお話していきます

 

【神秘の音色でぐっすり眠れる
7日間の無料音メール講座プレゼント中】
http://crystalbowl-japan.com/?p=74

-----------------------------
太古の人々が愛して止まなかった楽器 クリスタルボウル
クリスタルボウル・アカデミー・ジャパン株式会社
東京都中央区銀座1-15-7 MAC 銀座ビル3F
TEL:03-5843-6397

クリスタルボウルとは
代表メッセージ

【公式ホームページ】
https://www.crystal-ac.com